1. >
  2. >
  3. WEB面接の身だしなみについて

WEB面接の身だしなみについて

WEB面接時の身だしなみが大切な理由

Web面接は対面での面接以上に少ない情報量で見た目を判断されることになります。
そのため、身だしなみのチェックは思っている以上に細かく行われています。
上半身しか映らないだろうと甘く考えていると、下半身も映り込んでしまって痛い目に合ってしまうという可能性もあるため、注意してください。

身だしなみのチェックは、事前に鏡やカメラ越しで行うことがおすすめですよ。
これからさらに細かく、WEB面接時の服装や髪型、メイクで気をつけたいことについて説明していくので、ぜひ参考にしてみてください。

WEB面接時の服装はなにが無難?

Web面接を受けるときの服装は、就職活動用のスーツが無難です。
WEB面接といっても、対面での面接と同じく、厳格に行われる選考であることに変わりありません。
自分をアピールできる私服や自宅ならではのラフな服装は、マイナスなイメージを与えてしまう可能性があります。

そのため、面接官から事前に服装の指定がない場合は避けましょう。
対面での面接と同じように、就職活動用のスーツを着こなし、緊張感を持ってWEB面接に挑むことが大切です。

WEB面接時の髪型で気をつけたいこと

対面での面接と同じように、髪型にも注意が必要です。
女性の場合は、髪が長い人は髪を後ろで1つにまとめるようにしましょう。
また、前髪などが顔にかかって邪魔にならないように短く整えたり、耳にかけたりして工夫をするとよいです。
男性の場合も女性の場合も、顔や表情が相手にはっきりと見えるような髪型を意識してWEB面接に挑んでください。

寝ぐせや髪のはねなどは寝起きであると思われたり、だらしないといったマイナスのイメージがついてしまう可能性があります。
必ず事前に鏡の前でチェックして髪型を整えるようにしましょう。

面接時のメイクで気をつけたいこと

就職活動でのWEB面接に適したメイクは「ナチュラルメイク」が原則です。
自宅での面接ということで、ついつい普段通りのメイクをしてしまいがちですが、対面での面接と同様に「ナチュラルメイク」で挑んでください。
また、服装や髪型もそうですが、清潔感がなによりも大切です。
清潔感のあるナチュラルメイクを心掛け、相手を不快に思わせたり、失礼がないようにしてください。

男性の場合は、必ずヒゲをきちんと剃って整えておきましょう。
また、先ほど対面と同じようにと述べましたが、画面越しの場合は印象が変わってしまうことも考えられます。
そのため、事前に画面での自分の映りを確認して調整が必要であれば調整するようにしましょう。
照明とは別に光を当てて明るく見えるようにするなどの工夫をするとなおよいです。