1. >
  2. >
  3. 就活生必見!自己分析ツールを紹介

就活生必見!自己分析ツールを紹介

自己分析ツールで悩む

自己分析ツールで悩んでいるという就活生も多いものです。
数ある自己分析ツールでは、どれが良いのか分からないという場合もあります。
そこで、今回はそんな皆様のためにおすすめの自己分析ツールをご紹介しましょう。
参考になさってください。

自己分析ツールとはどのように使うのか

自己分析ツールは、自己分析をうまく進めてくれるツールなので便利です。
そんな自己分析は最近の就職では必須でしょう。

自己分析ツールは就職の際に必要なので、ツールを使ってやってみるとよいです。
就職サイトや転職サイトを見ると、いろいろな自己分析ツールがあります。
そういったものをいくつか組み合わせて使うのも良いでしょう。

グットポイント診断

リクナビ診断のグットポイント診断はおすすめです。
リクナビnexが行う自己分析シートのグッドポイント診断とは、約300個の質問に答えます。
そのようにすることで、自分の個性や強みがよくわかり、どのような特性があるのか診断してくれるのです。

診断にかかる時間は30分ほどです。
18種類の強みの中から5つ診断してくれるので、ありがたいところでしょう。

そして、このグッドポイント診断を利用する最大のメリットは、面接時のエピソードやアピールに使える強みを探してくれるというところです。
自分ではよくわからないことも多いので、こういったアドバイスはうれしいものでしょう。
会員になると無料で気軽に診断できます。

エニアグラム

エニアグラムという自己分析ツールの特徴は、9つに就活生の特性を分類してくれるところです。
その中から、一番近いタイプにしてくれました。
この人気のあるエニアグラムの特徴は無料なのに、手軽でみてくれますし、丁寧に診断してくれるところです。

その他に登録なしで診断できてべんり、項目をチェックするだけで楽、選考で良く重要にされている視点から分析なので助かる、自分と違うタイプも見ることができるといった特徴があります。
よろしかったら、お試しください。

ポテクト

ポテクトは、適正監査に基づいて作られているツールです。
この検査は一般的に企業で使われているものなので、信用もあります。
なので、ポテクトでは選考試験に近い適性検査を受けられるのです。

そんなポテクトのメリットは自己評価、客観評価の確認ができること、チャート形式で確認可能なことがあります。
何と50種類もある性格分析や適性分析などが、6枚の分析シートになります。

価格は通常版は有料になります。
けれども、TwitterやFacebookなどでシェアすると無料で診断してくれるのでありがたいところです。

この他にも自己分析ツールはいろいろとあります。
気になるものを取り寄せて、使ってみるとよいでしょう。